経理担当者が辞めてしまった方へ
![]() |
・経理の方が突然辞めて困った!
・経理の人が休みに入る予定なのに、 後任が決まらずに焦ってきた ・これまでも何度も経理が辞めていて、 経理の採用にはもううんざりしている |
以上のようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
当センターでも、このようなお悩みを持つ社長様からのご相談を多数受けております。
ですが、こうした場合、慌てて経理の採用をするのが最もいい方法といえるでしょうか??
経理採用の問題点① 急に経理を採用するのは難しい
⇒すぐに良い人材は集まりません
経理採用の問題点② 採用がうまくいくとは限らない
⇒経理の経験=優秀というわけでもなく、うまくいかないこともあります
経理採用の問題点③ 産休などで戻ってくる予定がある場合、なかなか切り替えはしにくい
⇒期間限定で入れ替えたい場合には、採用はいい方法とはいえません
経理採用の問題点④ 経理を採用するとコストも多くかかる
⇒給与のほかに、社会保険や交通費などの支給も必要になるのです
また、経理を社員に任せるとなると、やはり会社の数字が全部見えてしまい、経費の使い方や財務状況、給与などまで見られてしまう可能性があるため、なかなか採用に踏み切れない企業も多くあります。
また、思い切って経理の人を雇ったとしても、誰もが経理を簡単にできるものではありません。
雇ってみたものの、ミスが多かったり、スピードが早くなかったり、性格的に社長と合わなかったりと一筋縄ではいきません。
ともすると、経理の方にお金を抜かれてしまっていたという会社がないわけではないのです。
そこで当センターでは、御社の経理社員の代わりとなり、経理の業務を代行する、その名もズバリ「経理代行サービス」をご用意しております。